遺産相続専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

遺産相続の相談件数 6097

遺産相続に強い弁護士 208

Keyvisual qanda 0154dfd7d8ede932abf0dfd9a55e274930b96fd043cd0c946b24b460257d3002

バツイチの彼と入籍予定ですが、先のことを考えて公正証書を作成したいのですが費用はおいくらでしょうか?

相談内容

ユーザー

2016年09月10日仁美 さん

遺言書

バツイチの彼と入籍予定ですが、先のことを考えて公正証書を作成したいのですが費用はおいくらでしょうか?

雑な質問かもしれませんか①~④までが状況や希望です。
ついては、先のこと(相続でもめたりしない為)を考えて夫に公正証書遺言を作ってもらいたい。
幅があっても構いませんが費用はいくらくらいかかりますか?遺言執行者もお願いしたいと考えている。
証人についてはまだ決めていない。

①10年以上お付き合いのある方と今年入籍予定である。
②夫は5~7年前に離婚。先妻との間に子が三人いる。(長女・長男・次男※全員成人し結婚している)
③長男は、夫婦で夫名義の土地・建物に住んでおり、家を建て替えたいと相談がきている。
④子供をつくりたいと思っている。

以上、宜しくお願いします。

遺産相続で悩んでいる事を相談してみませんか?

相続相談を投稿する

弁護士からの回答

公正証書遺言作成報酬、公証役場への手数料、遺言執行費用報酬、その他の実費等が見込まれます。

まず、弁護士費用等に関してですが、当職の場合、①公正証書遺言作成報酬として15~20万程度(税別)を目安としておりますが、内容が複雑になる場合には加算させて頂く場合がございます。また、②相続財産(見込み)金額に応じ、数千円~数万円程度、公証役場への手数料が必要になります。また、③遺言執行報酬として、相続財産(見込)金額にもよりますが、20~30万円(税別)+(財産総額-300万)×2%(税別)程度を目安としております。④その他、資料取得費用等の実費が発生します。
内容的には、(1)お子様達には法定相続分の1/2の遺留分がありますので、最終的な人数も想定した上で、遺留分に配慮した内容にする必要があります。
また、(2)長男の方の家の建て替えに関し、入籍予定のご主人が、①建て替え費用の頭金の援助を行なうのか、②土地についてはいずれ長男の方に贈与ないし相続を行なうのか否か、①②を行なう場合には、他のご兄弟と不公平が生じないか、相続時における金銭的な精算をどうするか、などについて検討しておくのが望ましいです。
その他、(3)一度公正証書遺言を作成した場合でも、その後ご主人に方針の変更があり、新たな遺言を作成した場合には、最後に作成した遺言が有効となりますので、方針変更の可能性にもご注意頂く必要がります。

事案によりますが・・・

事案によりますが、弁護士費用は10万円前後です。
それに公正証書の作成費用がかかります。

それはこちらをご覧ください。
http://www.koshonin.gr.jp/hi.html

問い合わせの多い遺言書に強い弁護士

遺言書に強い弁護士相談

問い合わせの多い遺言書に強い弁護士

石井 龍一弁護士の画像

石井 龍一 弁護士

石井法律事務所

兵庫県
杉山 雅浩弁護士の画像

杉山 雅浩 弁護士

弁護士法人ワンピース法律事務所

東京都
勝浦 敦嗣弁護士の画像

勝浦 敦嗣 弁護士

弁護士法人勝浦総合法律事務所

東京都
高下 謹壱弁護士の画像

高下 謹壱 弁護士

高下謹壱法律事務所

東京都
高林 良男弁護士の画像

高林 良男 弁護士

高林綜合法律事務所

東京都

相続ジャンルからQ&Aを探す

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺産分割

遺言が無い場合に相続人同士で分配

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺留分

相続人が最低限相続できる財産

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺言書

故人が残した最後の意志が尊重されます

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

財産調査

口座など相続財産の調査は面倒

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続放棄

「相続しない」という選択肢

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺産使い込み

預金使い込みが発覚したら相談を

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続人調査

相続人がわからない時は

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

成年後見

認知症など意思能力が衰えた人を援助

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

事業承継

会社経営の後継者・引継ぎ問題を解決

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

生前対策

元気な時に相続の準備や相続税対策

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続税

相続・贈与税を把握しておきましょう

弁護士保険ミカタで高額な弁護士費用を補償