遺産相続専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

遺産相続の相談件数 6097

遺産相続に強い弁護士 207

【弁護士監修】親に勘当された(親子の縁を切った)まま親が亡くなった場合、相続はされるのか?

この記事を監修しています
古閑 孝の画像

弁護士 古閑 孝 アドニス法律事務所

85679 Views
更新日:2024年09月20日
親に勘当された(親子の縁を切った)まま親が亡くなった場合、相続はされるのか?のアイキャッチ

勘当とは、法律的な効力などはあるのでしょうか。
「親子の縁を切ったまま」の方などは想像はどうなるのか
こちらで解説していきます。

1. 勘当とは何か法律上の意味合いはあるのか?

激しい親子喧嘩の末に「もうお前は勘当だ!」「こっちこそ、親子の縁を切ってやる!」という言い合いになることもあるかもしれませんね。ドラマで出てきそうなシーンですが、この「勘当」には何か法律上の意味合いがあるのでしょうか?答えは「NO」です。現在の日本には、法的な勘当の制度はありません。法律的には親子がどんなに仲が悪くても、最後まで親子であり、子供には相続権が発生します。

2.勘当の手続きはあるのか?

勘当とは、親が子供との縁を切りたい場合に使う言葉です。しかし1.に述べたように「勘当」には現在の日本の法律上、意味がありませんから、「勘当」の法的な手続きはありません。

3.子どもに遺産相続させないことは可能か

子どもを法的に勘当はできません。そしてどんなに仲が悪くても、法的に親子なので、子供に遺産相続させないことは、原則的に不可能です。

4. 「公正証書遺言」などを利用した場合

例えば、子供が2人いた場合、「そのうち1人だけに全てを相続させる」という内容で公正証書遺言(公証役場で公証人に作成してもらう遺言=公的に認められる遺言書)を遺しておくという方法です。

5.勘当などされていても貰える遺産がある?

公正証書遺言で、「子供Aには一切の財産を相続させない」と書くことは可能です。
けれども勘当された子でも、法的には親子であり、相続人です。
いくら公正証書遺言で「子供Aには、何も財産を渡さない」と書いておいても、その子Aには、法律が決めた最低限の相続分、遺留分があります。
そのため、子供Aが遺留分減殺請求をした場合には、やはりその分を相続させない、ということはできません。
なお、遺留分減殺請求は、子供Aが、自分の権利が侵害されているとわかった日から、1年以内に家庭裁判所に申し立てしないと、時効になります。

6. 相続廃除を申し立てた場合

公正証書遺言でも、子供Aの遺留分を取り上げることはできませんでした。
では推定相続人の廃除をした場合はどうなるでしょうか。これは民法892条に定められた、亡くなった方(故人・被相続人)の意思によって、子供Aの相続権を奪う制度です。
この制度は、ある条件を満たしていて、家庭裁判所が認めた場合に限り、子供Aが最低限受け取れるはずの「遺留分」の権利を否定する、というものです。
廃除の条件は、当該の子供から虐待された、重大な侮辱を受けた、子供に著しい非行があった、という場合であり、それもかなり重大な事案でないと、簡単には認められない傾向があります。

困ったら弁護士に相談しましょう

お住いの地域
相談したい内容

遺産相続の困りごとは弁護士に相談を

「勘当してやる!」と親が怒るほど仲が悪くても、法律的には親子は親子。よほどのことが無い限り、子どもは相続権を奪われません。

法律では、相続人の最低限の権利である遺留分があります。推定相続人の廃除手続きは、かなり重大なケースでなければ認定されません。子供に何も渡さないということは、実際にはかなり難しいといえるでしょう。

それでも、勘当した子の相続分をできるだけ減らすためには、公正証書遺言を書いておくことが必要です。ただし、自筆遺言書は小さなミスで遺言書全体が無効になるケースが多いため、やはり公正証書遺言をすることをおすすめします。

遺産相続に関する相談や遺言を正しく残したいという方は、弁護士の力を借りるとスムーズです。

法律のプロである弁護士なら、個々の状況に合わせて相談に乗ってくれるだけでなく、遺産相続で起きやすいトラブルを未然に防いでくれます。
相続に詳しい弁護士に事前に相談しておくのがおすすめです。

弁護士費用が不安な方は"弁護士保険"の加入がオススメ

弁護士に相談する前に、弁護士費用が不安な方は弁護士保険ミカタの利用を視野に入れてみましょう。

あらかじめトラブル発生する前に弁護士保険に加入しておくことで、いざという時の高額な弁護士費用を補償してくれます。

弁護士保険なら、単独型弁護士保険としての保有契約数11年連続No.1、月々2,980円〜の保険料で通算1000万円まで弁護士費用の補償が受けられる弁護士保険ミカタがオススメです。

困ったら弁護士に相談しましょう

お住いの地域
相談したい内容

この記事の監修者

古閑 孝の画像

古閑 孝 (弁護士)アドニス法律事務所

相続は、どなたにも身近で起きる出来事です、しかし、感情で揉めてしまったり話し合いで解決出来ないことも少なくありません。 相続時には色々なトラブル・悩みが発生するものです、私の40年間という弁護士経験のを元に事例や状況に沿って対処法を電話でも解説可能...

この記事を見た人が見ている記事

介護など全く協力的でない兄に相続財産を渡したくないの画像

2024年09月20日 19448 views

古閑 孝 (弁護士)アドニス法律事務所

遺言に自分の名前の記載がない場合の最低限請求できる権利の画像

2019年05月13日 6802 views

古閑 孝 (弁護士)アドニス法律事務所

死亡した親の預金は勝手に引き出しても良いのか?の画像

2019年02月21日 15285 views

古閑 孝 (弁護士)アドニス法律事務所

結婚したことを親族に周知出来ずに亡くなってしまった場合の相続トラブルの画像

2022年03月30日 3690 views

古閑 孝 (弁護士)アドニス法律事務所

問い合わせの多い遺産分割に強い弁護士

遺産分割に強い弁護士相談

問い合わせの多い遺産分割に強い弁護士

弁護士保険ミカタで高額な弁護士費用を補償