遺産相続専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

遺産相続の相談件数 6097

遺産相続に強い弁護士 208

Keyvisual qanda 0154dfd7d8ede932abf0dfd9a55e274930b96fd043cd0c946b24b460257d3002

遺産分割協議が長期にまとまらない場合

相談内容

ユーザー

2018年06月03日June さん

遺産分割

遺産分割協議が長期にまとまらない場合

父が亡くなりました。相続人は私(30歳。先妻の子供)と現奥さん(60歳。子供なし)の2名です。遺産は現奥さんの住んでいる土地家屋と預金、遺族年金等で3000万円以下になるので相続税はかからない模様です。

現奥さんは私が遺産の詳細が分からないのをいいことに勝手に預金を引き出したり解約していることが、あたりを付けた金融機関から取引明細を取り寄せたことでわかりました。まだ残高が残っている金融機関については口座凍結を遅ればせながらしてもらいました。また、奥さんでも土地家屋は名義の変更ができなければ勝手には売れないと思っていますが、甘いでしょうか。

きっちり1/2の遺産分けをすることにはこだわってはいませんが、奥さんはほとんどの遺産をもらおうと考えているようなので、分割協議は長期戦になりそうな気がしています。

今遺産をすぐにほしいわけではないので、遺産分割の協議を積極的にせずほおっておいた場合、私のほうが奥さんより30歳若いので、大過なく人生を送ることができたとしたら、奥さんのほうが先に亡くなると思います。
その時には、私がすべての遺産を受け継ぐと考えてよいでしょうか。
また、私のほうが奥さんより早く死んだとしても、私には子供がいるので、奥さんと私の子供の長生き競争になり、勝ったものが遺産を受け継ぐと考えてよいでしょうか。

遺産相続で悩んでいる事を相談してみませんか?

相続相談を投稿する

弁護士からの回答

前妻の相続人がさらに相続人となります。

まず、1.①預金の引き出しについて、金額によっては不当利得返還請求を行なう余地があります(判例上は預金も遺産分割必要とされますが、法定相続分の範囲内だと不当利得とは言えないかもしれません)。
②不動産全体の売却は、貴殿を含む相続人全員の同意がないとできませんが、たまに共有持分のみ買い取る不動産業者も存在します。
2.現妻が亡くなった場合には、(現妻の子も親もいない場合には)現妻の兄弟姉妹・甥姪等が更に相続人となります。まったく相続人が見当たらない場合には、相続財産法人となり、遺産分割協議を行なうためには相続財産管理人を選任する必要があります(民法951条、952条)。管理人選任申立てに際しては、裁判所への予納金納付等も必要になります。
相続人が多数となると、合意形成がより困難となる可能性が高いため、現妻が健在なうちに遺産分割調停等で決着をつけておいた方が良いでしょう。
遺産の範囲等、法的な問題も複雑化が予想されますので、弁護士依頼を検討頂いた方が良いでしょう。

問い合わせの多い遺産分割に強い弁護士

遺産分割に強い弁護士相談

問い合わせの多い遺産分割に強い弁護士

荒井 義一弁護士の画像

荒井 義一 弁護士

弁護士法人クレスフォート...

東京都
虎ノ門法律経済事務所 大阪支店弁護士の画像

虎ノ門法律経済事務所 大阪支店 弁護士

虎ノ門法律経済事務所大阪支店

大阪府
塩澤 彰也弁護士の画像

塩澤 彰也 弁護士

塩澤法律事務所

東京都
杉山 雅浩弁護士の画像

杉山 雅浩 弁護士

弁護士法人ワンピース法律事務所

東京都
種村 求弁護士の画像

種村 求 弁護士

川崎パシフィック法律事務所

神奈川県

相続ジャンルからQ&Aを探す

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺産分割

遺言が無い場合に相続人同士で分配

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺留分

相続人が最低限相続できる財産

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺言書

故人が残した最後の意志が尊重されます

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

財産調査

口座など相続財産の調査は面倒

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続放棄

「相続しない」という選択肢

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺産使い込み

預金使い込みが発覚したら相談を

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続人調査

相続人がわからない時は

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

成年後見

認知症など意思能力が衰えた人を援助

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

事業承継

会社経営の後継者・引継ぎ問題を解決

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

生前対策

元気な時に相続の準備や相続税対策

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続税

相続・贈与税を把握しておきましょう

弁護士保険ミカタで高額な弁護士費用を補償