遺産相続専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

遺産相続の相談件数 6097

遺産相続に強い弁護士 208

Keyvisual qanda 0154dfd7d8ede932abf0dfd9a55e274930b96fd043cd0c946b24b460257d3002

調停中なのですが、途中から弁護士を変えたりできるものなのでしょうか?

相談内容

ユーザー

2016年08月18日sosozu さん

遺産分割

調停中なのですが、途中から弁護士を変えたりできるものなのでしょうか?

依頼した弁護士は、相談の時点で、「こんなに貰ってるのに依頼するの?」という態度、引き受けたくなさそうであった。

相手は、遺留分+使途不明金(生前の引出し分を全て贈与、被相続人の口座間の移動しただけのお金や、その他諸々特別受益だと)を支払えと主張。
私は、使途不明については相手方に説明しなければ、分かるはずがないので、領収書等証拠の書類を提出した。
結果的に認められているのは、おしめ代や施設にかかった費用のみ。
通った交通費についても、自身病気を患っており障害もある(手帳有)、体調が優れない時に利用したタクシー代や、金額が高い、時期によって金額に差があるなど、様々のことを調停委員に指摘された新幹線代も、障碍者割引もきちんと使ってる等説明をしたが一切認められず。

とにかく、調停委員も依頼した弁護士も相手方の言い分ばかり聞き、こちらから主張したいことも汲んでもらえず、使途不明金など一生懸命説明しようとしても先方の意見にケチつけるなという態度。
被相続人が入院する二日前に加入した生命保険(死亡時1,000万円支払)についても、遺産に組み入れろと言われ、そのとおりになりそう。
しまいには、遺留分の1/4ではなく、1/2を支払わないといけないと言われている始末なのですが、失礼ながら弁護士を解任することも考えている。
調停になっており、話も進行してしまっているが途中から弁護士を変えたりできるもの

遺産相続で悩んでいる事を相談してみませんか?

相続相談を投稿する

弁護士からの回答

弁護士の解任について

弁護士への委任契約については、あくまで依頼者様の意思によるものですから、解任すること自体は可能です。
ただ、一般論として、家裁の調停委員が根拠なくご指摘の要請をすることは考えにくく、仮に新たな弁護士を選任したとしても、相応の根拠ある反論及び証拠資料の提出を行なわないと、同様の結果になってしまうおそれがあります。
そのため、まずは現在の弁護士との間で、調停員の要請に関する法的根拠や、それに対する反論の可否等について詳しく協議された上での、解任について判断された方がよいかと思います。

主張がとおらないもどかしい状況であることお察しします。
しかし、調停委員が指摘することには何かしら理由があってと考えられますが、上記の内容だけでは正確な回答が出来ません。
信頼関係が崩れているのであれば、依頼している弁護士を解任されたのち、資料(提出している書類等)を持って最寄りの弁護士に相談された方が良いでしょう。

古閑 孝弁護士の画像

古閑 孝 弁護士 アドニス法律事務所

問い合わせの多い遺産分割に強い弁護士

遺産分割に強い弁護士相談

問い合わせの多い遺産分割に強い弁護士

高林 良男弁護士の画像

高林 良男 弁護士

高林綜合法律事務所

東京都
虎ノ門法律経済事務所 大阪支店弁護士の画像

虎ノ門法律経済事務所 大阪支店 弁護士

虎ノ門法律経済事務所大阪支店

大阪府
松島 新之介弁護士の画像

松島 新之介 弁護士

恵比寿東京法律事務所

東京都
杉山 雅浩弁護士の画像

杉山 雅浩 弁護士

弁護士法人ワンピース法律事務所

東京都
塩澤 彰也弁護士の画像

塩澤 彰也 弁護士

塩澤法律事務所

東京都

相続ジャンルからQ&Aを探す

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺産分割

遺言が無い場合に相続人同士で分配

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺留分

相続人が最低限相続できる財産

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺言書

故人が残した最後の意志が尊重されます

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

財産調査

口座など相続財産の調査は面倒

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続放棄

「相続しない」という選択肢

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

遺産使い込み

預金使い込みが発覚したら相談を

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続人調査

相続人がわからない時は

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

成年後見

認知症など意思能力が衰えた人を援助

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

事業承継

会社経営の後継者・引継ぎ問題を解決

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

生前対策

元気な時に相続の準備や相続税対策

No image100 93c08857431586328942659a320e5c0298ee25a897f48894c2d6d6be2709feb2

相続税

相続・贈与税を把握しておきましょう

弁護士保険ミカタで高額な弁護士費用を補償