母は、現在認知症で残り僅かの命であると考えられます。
私の妹は、婿養子を取り、母と同居しています。
実家は、知らぬ間に妹の夫名義になっていました。
また、他の母名義の所有不動産は、既に売却をして、妹の子供3人の住居購入費用に充てたと妹から聞いております。(一人2000~3000万円)
それに対し、私の子供3人はこれまで母から一銭も援助をしてもらったことが無いです。
そこで、唯一の定期預金(現在の残高1600万円)から私の子供達にそれぞれ500万円を貰いたいと以前から妹に話しをしています。
今回、妹から定期預金は、子供(孫)一人100万円ずつ分けようと相談してきました。
妹の子供達は、援助を受けているのに、なんで、私の子供は100万円しかもらえないのか納得ができません。