遺産相続専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

遺産相続の相談件数 6097

遺産相続に強い弁護士 207

親の生命保険を受け取ると税金の支払い対象になる?

167 Views
更新日:2024年01月29日
親の生命保険を受け取ると税金の支払い対象になる?のアイキャッチ

親の生命保険を受け取る予定(もしくは受け取った)という方は多いでしょう。
ただ、ここで考えなければならないのが税金問題です。

親の生命保険を受け取ると、相続税や贈与税、所得税といった税金の支払い対象になります。さらに、税金の種類は支払いをしてきた人と受取人の関係性によって異なります。
そこで今回は、生命保険を受け取るとどのような税金が発生するのか、ケースごとに解説します。

生命保険を受け取ったら?所得税の支払い対象となるケース

まずは、所得税を支払うケースです。
このケースが発生するのは、実際に保険を支払ってきた人と受取人が同じ人物である場合です。

保険金の受け取り方法は、一時所得か雑所得に分かれるでしょう。死亡保険金の場合は、一度にすべて受け取るか年金形式で受け取るかを選ぶことができ、税金の算出方法も変わります。

親が支払ってきた保険料を受け取る場合は、他の相続財産も合わせて弁護士や税理士に相談して進めることをおすすめします。税金対策にもなるでしょう。

生命保険を受け取ったら?相続税の支払い対象になるケース

保険を支払ってきた人と受取人が異なる場合は、相続税や贈与税のどちらかが発生します。

傾向として、親が支払ってきた保険料の受取人を子どもにしているパターンが多いかもしれません。

ただ、場合によっては全くの他人が受け取るパターンもあるでしょう。
ここでポイントとなるのは、受け取る人が法定相続人か全くの他人かで扱いが異なる点です。

「親から子」のパターンでは、基本的に相続したとみなされます。相続税法では、生命保険金は相続人の生活の支えになると配慮されるため、非課税枠が設けられています。

非課税枠は「500万円×法定相続人の数」です。
法定相続人の数が不明な場合は、弁護士や税理士に相談してみるといいですね。

生命保険金を受け取ったら?贈与税の支払い対象になるケース

最後に、贈与税が発生するケースです。

先ほど解説した相続税にならうと、相続税は法定相続人の範囲内と決められています。

法定相続人以外の人が保険金を受け取ると、贈与税が発生することがあります。たとえば、内縁の妻が受取人のパターンがこれに当たるでしょう。

まとめ

生命保険の受取によって課税される税金の種類は、支払いをしてきた人と受取人の関係性によって異なります。
法定相続人の人数が不明で、税金の種類がよく分からないという方は、税理士や弁護士への相談をおすすめします。

弁護士に相談する前に、弁護士費用が不安な方はベンナビ弁護士保険の利用を視野に入れてみましょう。

全国の弁護士を見つけるには、以下をご活用ください。

困ったら弁護士に相談しましょう

お住いの地域
相談したい内容

この記事の著者

編集部の画像

編集部

中立的な立場として専門家様と連携し、お困りの皆様へ役立つ安心で信頼出来る情報を発信して参ります。

この記事を見た人が見ている記事

遺産分割協議が終わっていませんが、相続税の申告は出来るのか?の画像

2021年03月10日 5707 views

古閑 孝 (弁護士)アドニス法律事務所

相続税の基礎控除はどのくらい?何によって決まるの?の画像

2024年01月29日 288 views

編集部

問い合わせの多い相続税に強い弁護士

相続税に強い弁護士相談

問い合わせの多い相続税に強い弁護士

ベンナビ弁護士保険